技術職(機械設計)
2019年入社
精密測定機器担当
機械系専攻
技術職(機械設計)
2019年入社
精密測定機器担当
機械系専攻

大学で機械工学を学んだ後、特殊な知識や技術が身につけられる機械設計を目指す。東京精密がナノレベルの精度を追求している点に惹かれ、また、当時面接官だった社員が自分たちの技術に対するこだわりを語っていた姿に共感し、入社。現在は機械設計として、光学測定機器を担当。

私が所属しているのは、ナノメートルからマイクロメートルオーダーの、微細な凹凸などの表面の粗さと形状を測定する装置の設計開発を行う部署。この装置は、表面の仕上がりが製品の特性に影響を及ぼす機械部品、半導体部品などの測定に使用され、お客様の多くは自動車や航空機、医療機器メーカーです。私の役割は、主に現行機種の性能向上や、お客様からのご要望に沿った新たな装置の設計です。ナノレベルでの誤差も許されない装置を手がける機械設計として、人が歩く振動やエアコンの風など、普段生活する上ではまったく気にならないようなわずかなノイズも考慮して設計しています。どこまで高速かつ正確に測れるか。それだけを意識して業務に取り組むものの、うまくいかずに悩むこともあります。しかし、だからこそ精度が上がったときはものすごくやりがいを感じますし、「こんな数値の世界があるんだ」とワクワクします。

機械設計は実機を対象にした仕事のため、自分の設計次第で製品の性能や価格が大きく変化してしまうという特徴があります。小さなねじ一本をつけるかつけないか。それだけでも製品価格やお客様の使い勝手、協力会社の負担など多方面にも影響を及ぼしてしまう。入社後しばらくしてから、自分が想像していた以上に技術者の持つ影響範囲が大きいことを知り、生半可な気持ちでこの仕事に向き合ってはいけないと背筋が伸びました。そのため今は、一つひとつの仕様が周囲にどのような影響を与える可能性があるかを考慮しながら設計することを大切にしています。組み立てに膨大な時間がかかってしまうような仕様になっていないか。営業がお客様にご提案しやすいように、価格を少しでも抑えることはできないか。自然環境に与える影響はどうだろうか。それらを常に自問自答しつつ、電気設計やソフトウェア開発の声も参考にしながら業務に向き合っています。

技術職なら誰もが一度は憧れたことがあると思いますが、技術系では最高峰ともいえる国家資格「技術士」の資格を取得することが直近の目標です。非常に難易度が高いため、そう簡単には取得できないとは思いますが、これまで培ってきた技術を生かしつつ、自分自身のスキルをさらに高めていくために挑戦したいです。長期的な目標としては、「あなたといえばこの製品だよね」と言われるような製品を責任を持って開発できるような技術者になること。また、こうした自分自身のスキルアップと同時に、後輩の長所を伸ばすサポートができる先輩になることも目標の一つです。なぜ長所を伸ばすサポートがしたいか。それは、各分野に特化したスペシャリストが揃っているのが東京精密の特徴だからです。強い個が集まり、協力して新たな製品を生み出し続けてきた東京精密らしさを次世代につないでいくためには、苦手なことや短所を無理矢理直すのではなく、長所を伸ばしてあげられる環境が必要だと思います。そのために、一人ひとりの長所や強みを見つけ、伸ばす方法を一緒に考えられる人でありたいです。

1日のスケジュール

DAILY SCHEDULE
08:30
09:00
10:00
実験には膨大な時間がかかるため、どの順番で進めるか、何が必要かなど綿密に計画を立てます。
12:00
13:00
参加しているプロジェクトについて、ほかの技術職のメンバーたちと打ち合わせをします。各々の進捗や課題を共有し、アドバイスし合うこともあります。
14:00
現在開発中の、新たな製品に組み込む部品のデータを取ります。精度や速度などさまざまな角度から分析します。
17:00
19:00
ABOUT TSUCHIURA OFFICE

土浦オフィスは建て替えたばかりで新しく、とても過ごしやすいです。工場というと油臭いイメージがあるかもしれませんが、精密測定機器の製造は油やほこりは厳禁なので、とても清潔感があるのも特徴の一つ。オフィス全体がクリーンな印象なので、工場見学にいらっしゃった方からは「工場というより、研究所のようだ」と言っていただけることも多いです。