ISO26000の 中核主題 |
課題 | 東京精密の取り組み | 対応する SDGs |
|
6.2 組織統治 |
6.2 組織統治 | トップメッセージ 東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント ガバナンス 基本的な考え コーポレート・ガバナンス コンプライアンス リスク管理 |
![]() ![]() |
|
6.3 人権 |
6.3.3 デューディリジェンス 6.3.4 人権に関する危機的状況 6.3.5 加担の回避 6.3.6 苦情解決 6.3.7 差別および社会的弱者 6.3.8 市民的および政治的権利 6.3.9 経済的、社会的および 文化的権利 6.3.10 労働における基本的原則 および権利 |
東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント 社会 サプライヤさまと共に果たすCSR 人権 労働安全衛生 災害・事故防止 健康 ダイバーシティ ワーク・ライフ・バランス 働きがい向上 ガバナンス コンプライアンス |
![]() ![]() |
|
6.4 労働慣行 |
東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント 社会 製品品質の向上 顧客満足の向上 サポート体制( 半導体製造装置事業) サポート体制( 精密測定機器事業) サプライヤさまと共に果たすCSR 人権 労働安全衛生 災害・事故防止 健康 ダイバーシティ ワーク・ライフ・バランス 人財育成 働きがい向上 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
6.4.3 雇用および雇用関係 6.4.4 労働条件および社会的保護 6.4.5 社会対話 6.4.6 労働における安全衛生 6.4.7 職場における人材育成 および訓練 |
||||
6.5 環境 |
6.5.3 汚染の予防 6.5.4 持続可能な資源の利用 6.5.5 気候変動の緩和および 気候変動への適応 6.5.6 環境保護、生物多様性、 および自然生息地の回復 |
東京精密グループのサステナビリティ TCFDに基づく情報開示 環境 環境マネジメント 気候変動への対応 環境影響負荷の全体像 エコプロダクツ エコファクトリ 化学物質管理 環境保全活動のあゆみ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6.6 公正な事業慣行 |
6.6.3 汚職防止 6.6.4 責任ある政治的関与 6.6.5 公正な競争 6.6.6 バリューチェーンにおける 社会的責任の推進 6.6.7 財産権の尊重 |
東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント 環境 環境マネジメント 化学物質管理 社会 サプライヤさまと共に果たすCSR ガバナンス リスク管理 株主・投資家さまとの対話 |
![]() |
|
6.7 消費者課題 |
6.7.3 公正なマーケティング、 事実に即した偏りのない 情報、および公正な契約慣行 6.7.4 消費者の安全衛生の保護 6.7.5 持続可能な消費 6.7.6 消費者に対するサービス、 支援、並びに苦情および 紛争の解決 6.7.7 消費者データ保護および プライバシー 6.7.8 必要不可欠なサービスへの アクセス 6.7.9 教育および意識向上 |
東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント 環境 エコプロダクツ 社会 製品品質の向上 顧客満足の向上 サポート体制( 半導体製造装置事業) サポート体制( 精密測定機器事業) サプライヤさまと共に果たすCSR 社会貢献 ガバナンス リスク管理 |
![]() |
|
東京精密グループのサステナビリティ ステークホルダー・エンゲージメント 社会 健康 人財育成 社会貢献 業界団体への参加 ガバナンス リスク管理 |
![]() ![]() |
|||
6.8
コミュニティへの参画
およびコミュニティの発展 |
6.8.3 コミュニティへの参画 6.8.4 教育および文化 6.8.5 雇用創出および技能開発 6.8.6 技術の開発および技術への アクセス 6.8.7 富および所得の創出 6.8.8 健康 6.8.9 社会的投資 |
|||