技術職(電気設計)
2017年入社
半導体製造装置担当
生物系専攻
技術職(電気設計)
2017年入社
半導体製造装置担当
生物系専攻

測定機メーカーなどを志望して企業を探している中、東京精密に出会う。東京精密の三次元座標測定機のシェアの高さや、自動車などさまざまな業界に貢献していることを知り、入社を決意。入社後は先輩と共にプロービングマシンの新規機能開発を担当。3年目からはメイン担当として新規機能開発を手がけ、4年目以降は新機種開発プロジェクトなどにも携わるようになる。

私が所属しているチームで主に手がけているのは、新機能開発と新機種開発の二つ。新機能開発では、現行機種に新たな機能を追加したり、特殊なウェーハに対応できるよう仕様を変更したりと、お客様からのご要望に合わせて製品をアップグレードしています。無理難題と思えるようなオーダーもありますが、その機種を生産し始めた当時は不可能だったことが、技術の進歩によってできるようになっている場合もあるため、まずは試してみることを大切にしています。後者の新機種開発は、これまでの機種よりも通信系統が速い装置を開発するなど、ゼロベースから新たな装置を生み出す業務です。どんな仕様にするべきか、何を新しくするべきかを調べ上げるところからスタートし、試作品をつくったとしても設計不良の原因解明に追われてしまうこともある。プロジェクトがスタートしてから納品するまでの期間も新機能開発より長いので、根気強さが求められます。

大変なことも多いですが、部品の検討・手配や量産化に向けた製造サポート、出荷後のアフターケアまですべての工程に携わることができるのは、東京精密で電気設計をやる大きな魅力だと思います。机上で図面をつくって終わりではなく、自分が設計した以上、最後まで責任を持って担当したいという想いがある方にはうってつけの環境です。また、全工程に携わるからこそ、他社であればまずは机上で回路を設計するところから始めるものであっても、まずは工場で電源をつないで性能を確認するなど、いきなり手を動かすところから始めることができます。個人の裁量権が大きいため、仮説検証をスピーディーに進めることが可能なのです。さらに他部署とのコミュニケーションも多くなるため、電気に関わる部分だけでなく、機械設計やソフトウェア開発、営業など、さまざまな視点を身につけることができます。そのおかげで、「電気設計としてはこの仕様にしたいけど、機械設計のことを考えたらもっと改良したほうがいいかもな」など、前後の工程を考慮しながら設計することができるようになりました。

4年目頃から一気に仕事の幅が広がり、「既存の製品と似たものではなく、誰もつくったことがないような機種を開発してほしい」「今後はこの装置も扱えるようになってほしい」など、重要な役割を任せてもらえる機会が増えてきました。それに伴い、入社時よりも技術や知見が身につき、自分の幅が広がってきた実感があります。しかし、それでもまだまだ未経験の領域があるため、専門外だからと見て見ぬふりをするのではなく、未知の領域にも果敢に挑み、広く深くスキルを磨いていきたいです。特に、これまではプログラミング系の領域に触れることがあまりなかったため、今後プログラミングに携われるチャンスがあれば自ら手を挙げて挑戦していくつもりです。きっとその努力が、今後求められる電気設計のプロに成長することへつながるのだろうと思います。また、自分のスキルを向上させると同時に、組織の成長にも貢献したいと考えています。東京精密が成長すれば、日本のモノづくりを活性化することにもつながり、日本が技術大国としてさらに強くなっていくはずだから。その想いのもと、これからも魅力的な製品を生み出し続けていきたいです。

1日のスケジュール

DAILY SCHEDULE
08:20
08:30
10:00
チーム内の定例会議で、各メンバーの業務の進捗や、プロジェクトのスケジュールなどを確認します。
12:00
13:00
現行機器に新しい部品を取り付けるために、電圧や動作の確認をします。機械設計のことも考慮しながら進めます。
15:00
16:00
18:00
ABOUT HACHIOJI OFFICE

八王子オフィスは技術部門と製造部門がすぐ近くにあるため、動作を検証したいときなどはすぐに赴くことができるのが魅力です。また、部署ごとの仕切りがないため、何か相談したいことがあればその場で確認できるのもありがたいですね。そうした環境のためかコミュニケーションも活発で、うまくいかないことがあっても一人で抱え込むことなく、周りの力を借りて成長していくことができます。