New Products
新製品情報
豊富なラインナップと多彩な機能、優れた省力化オプションであらゆるワークピースを手間なく測定できる
2014年のリリース以来、市場のニーズにお応えしながらたゆまぬ進化を続けてきた東京精密のRONDCOM NEXシリーズ。その豊富なラインナップや多彩な測定機能、優れたメンテナンス性を継承しつつ、2つの省力化オプションを搭載できる最新鋭の真円度・円筒形状測定機、それがRONDCOM NEX (DX2/SD2)です。省力化オプション「AFD(測定力コントロール検出器)」「XY軸自動ステージ」の搭載により、これまでオペレータが手動で行ってきた工程を自動化し、測定効率を格段に高めることができます。

1台3役の真円度・直径・表面粗さ測定機能とセレクタブルな仕様で、さまざまな測定ニーズに対応
真円度測定は勿論、シリーズ共通機能の高精度直径測定、さらにNEX Rs/Rs αシリーズであれば表面粗さの測定も可能。加えて、最大積載質量(30/60 kg)やコラムサイズ(300/500/900mm)、アライメントや検出器姿勢変更の方法(手動/自動)など、ニーズに応じてさまざまな仕様を選択いただけます。単なる真円度・円筒形状測定機に留まらない多彩な機能とセレクタブルな仕様で、あらゆるご要望にお応えします。
【直径測定】
“対向直径測定機能(特許取得済)”を、NEXシリーズ全機種へ標準機能として搭載しています
【粗さ測定】
粗さ測定と真円度測定の両測定機能を備えたNEX Rs/Rsαシリーズをラインナップ
【大型ワーク測定】
重量物はNEX αシリーズで対応。最大積載質量60kg
高ハイト物はハイコラムモデルで対応。コラムサイズ500 mm/900mmから選択」

真円度と表面粗さを1台で連続測定
省力化オプション AFD(測定力コントロール検出器)
AFD(測定力コントロール検出器)は、測定方向や測定力のソフトウェア上での自動調整を可能にします。これにより測定ワークの外径・内径を自動で測定することが可能です。また切り欠きワークの測定時には、フロントトラベルを自動調整し、スタイラスの落ち込みを防ぐことができます。更に、この新型検出器とT字スタイラスオプションを表面粗さ測定が可能なRONDCOM NEX Rs 300/Rs α 300に搭載することで、真円度測定と表面粗さ測定を自動で切り替え、連続して行うことができます。ワークピースを別々の測定機に置きなおすことなく、1台で手間なく2つの測定を可能にし、「省力化」を実現いたします。
多数箇所・多数個の測定を劇的に効率化
省力化オプションXY軸自動ステージ
多数個のワークピースを測定する場合、一般的なテーブル回転型の真円度・円筒形状測定機では、1つ測定するたびにワークピースを何度も置き替えなければなりません。一方RONDCOM NEXシリーズであれば、共通オプションのXY軸自動ステージを搭載することで、ステージ上の多数個のワークピースを一度に段取り替えなく測定できます。オペレータの労力を最小限に抑え、測定のタクトタイムを短縮できる「省力化」オプションです。
