女性活躍推進に関する行動計画の最終年度を迎えるにあたり、目標達成に向けて取り組みを進めてまいりました。新卒採用では、オンライン会社説明会にて、様々な職種の女性社員にインタビューや育児支援制度の説明を配信し、女性採用に向けた広報を強化しました。また、高校の就職担当の方々に対し、女性の積極採用をPRする等の取り組みを行い、製造部門をはじめ、今まで女性の配置が少なかった部門での採用を実現しました。
中途採用においては、女性の応募を増やすことを目的として、求人票に産休・育休・female休暇の取得実績等を掲載し、女性にとっても働きやすい職場であることをPRしました。更に、厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」にて数値実績や取り組みについて掲載し、求職者への情報公開を行っています。
今後は、更なる女性活躍推進を進めるにあたり、社内で中核を担う女性を増やすことが必要であると考えています。そこで、女性人材の採用ならびに育成・定着を進めるべく、2021年度からは、新たな行動計画を掲げ、採用だけでなく教育・研修や女性社員交流会の実施等、今まで以上に女性の活躍推進に向けた取り組みに注力します。